
たかはしキッズクリニックは、越谷で小児科・アレルギー科の専門医院です。
院内の換気・消毒をこまめに行っています。
◆◇◇◇
発熱の患者様へ
当院ではコロナの抗体検査を行なっています。
埼玉県指定診療検査医療機関指定登録をし、受理されています。
現在発熱の患者様が大変多くこの様な方は発熱外来を受診することができません。
●1週間以内に他院を受診されてお薬を飲まれている方
●他院を定期的に受診されてお薬を飲まれている方
●以前処方された古い飲み薬や坐薬を使用されている方
(市販薬は問題ありません)
☆他院のお薬を飲まれている方は紹介状をご持参いただくと受診可能です。
(お薬手帳もご持参ください。)
☆ネットでのご予約はできません。
☆必ずお電話での予約をお願いします。
●お熱記録ノートをお持ちの方はご持参ください。
症状を言葉でうまく伝えることのできない乳幼児さんはお熱の動きが大変重要となります。
また診察前に解熱剤でお熱を下げてしまうと、こわい病気を見逃してしまいます。
✳︎転居などでかかりつけ病院がなく、お困りの方は余力があれば診療いたしますのでお電話にてご相談ください。
◇◇◇◆
越谷の小児科たかはしキッズクリニックでは換気・院内消毒をこまめに行っています。
発熱者の隔離を積極的に行い接触することのないようにしています。
コロナの疑いのある患者さまは発熱外来に来院していただき他の患者さまとの時間を分けています。
当院はマイナ保険証の利用や問診票を通じて、患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険の利用にご協力をお願いいたします。
★医療情報・システム基盤整備体制充実加算★
初診時 加算1 6点 加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合)
お知らせ・NEWS
今期インフルエンザワクチン
の予約を受け付けています。
・料金は1回目、2回目ともに4,500円となります。
✳︎お子様と同伴できる保護者の方も接種可能です。
料金はお子様と一緒の4,500円となります。
(持病のない方のみとなります)
- 発熱を有する患者様へのお願い
現在新型コロナ、アデノウィルス、インフルエンザその他の同時流行により人員、時間、隔離場所、診断キット、防御服などが不足しており、全ての発熱患者を十全に診察することが不可能な状態に陥っております。発熱外来は予約制を原則としておりますが前日からの待機患者を含めると診察時間開始直後にはほぼ予約が埋まってしまう状況であり、これ以上の新規の患者の診察をお断りせざるを得ない状況にあります。
そのためお願いしたいのですが、小児科、内科、耳鼻科など他院での治療を継続中の患者様に関してはまずはかかりつけ医での診察をお願いしたく存じます。その上で主治医が転院の必要性を考慮されるならば提携先への紹介状のご用意をお願いしてください。同様に当院で加療中の患者様で他院への転院が必要な場合は紹介状を作成しますのでご相談ください。
- インフルエンザワクチンの10月分予約を受け付けています
インフルエンザワクチンの接種を現在開始していますが、停止していた10月分の予約を開始しております。
既に近辺で流行が始まっているため予約の埋まるペースが早いのですが、まだワクチンの流通は確保されていますので慌てずに予定をお組みください。予約を入れて健康状態により延期されることはあるでしょうが、キャンセルが多くなりますと結果的に他の人の接種の機会を減らすことになりますのでご都合を確認の上ご予約をお願いします。
- 10月8日(日)休診いたします
10月8日(日)は都合により休診いたします。翌日10月9日(月)も祝日のため、休診です。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
- インフルエンザワクチン受付を開始します
9月20日(水)からインフルエンザワクチン接種を開始します。予約は9月13日(水)午後2時から開始します。最初はワクチン納入も少量のため、少数の受付とします。しばらく予約が取りにくいことが予想されますが今後順次納入が見込まれますので慌てずにお申し込みください。料金は一回4500円です。
お子様とご一緒に受けられるご家族もお受けしています。持病などないかたに限らせていただきます。定期接種券や勤務先などで発行される企業契約の割引などは使用できません。
問診票は当院でお渡ししておりますが、できるだけ事前にご記入完成してから来院してください。
当日の健康状態によっては接種を見合わせることもありますので、体調不良あるいは投薬中の方は事前にご連絡相談してください。
- 新型コロナ感染症がII類相当からV類に変わります
5月8日から新型コロナ感染症がII類相当からV類に変わります。当院にておこなってきた発熱外来はこれからも隔離室の用意など必要な感染対策を行い継続していきます。感染症区分の変更に伴いこれまでは当院治療中の患者のみの受け入れとしてきたのですが、受け入れの範囲を広げていきます。隔離室にも限りがありますのでこれまで通り発熱患者様は事前に電話にて予約の上、スタッフの指示誘導に従ってください。広く受け入れを開始するため混雑混乱が予想されますが、何卒ご協力をお願いいたします。検査に関しては症状や発熱からの時間など必要と思われる場合のみ行います。なんとなく不安あるいは陰性証明のためといった要望にはお答えできかねますのでご注意ください。
他院にて発熱に関連した治療を行っている場合は適切で円滑な医療を行うため薬手帳や紹介状をご用意ください。